ドルーリー朱瑛里wiki経歴・両親|進路進学先は地元の興譲館で確定⁉

ドリールー

1月15日に行われた、第41回全国都道府県対抗女子駅伝の3区で区間新記録と17人抜きの快走したドルーリー朱瑛里選手です。

ドリールー朱瑛里選手の今後の目標は「インターハイに出場していい結果を残すことが目標です」とコメントを残しているので今後も陸上競技を続けるそうです。

今回はドルーリー朱瑛里選手の経歴や進学先について調べてみました。

目次

ドリールー朱瑛里選手の経歴まとめ

ドルーリー朱瑛里選手の経歴について調べてみました。

名前ドルーリー朱瑛里(ドルーリー しえり)
生年月日2007年
出身岡山県津山市
中学津山鶴山中学
目標にしている選手田中実希選手(豊田自動織機)

小学生の時に「走るのが好きだった」とのことで陸上クラブに通い、短距離に取り組みます。

小学校4年生の3月の大会で中距走走の可能性を感じ、5年生から本格的に中長距離に変更します。

2018年絵画コンクールに入選したこもあり美術も得意とのことで2021年には津山市内の絵画展で最高賞も受賞されているとのことです。

また、2020年には書道展でも入選しており、小学6年生の時にはバスケットボールもされていてチームの中心選手と活躍をされていたとのことです。

「絵画が趣味で、コンクール入賞の常連です。2021年には津山市内の小・中学生の絵画展で最高賞に輝いている。絵だけではなく、2020年には書道展でも入賞しています。小6まではバスケもやっており、チームでは中心選手だったそうです」(前出・地元紙記者)

ドルーリー朱瑛理「17人抜き」スーパー15歳 絵画も書道もバスケも上手い「天は4物」の才能(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
出典先=Twitter

ドルーリー朱瑛里選手カナダ人のお父さん日本人のお母さんの間に産まれます。

カナダ人の父と日本人の母の間に生まれ、昨年10月のU16大会女子1000メートルで、大会記録を2秒02更新する2分45秒84で優勝するなど、そのポテンシャルは着実に花開きつつある。憧れの選手に挙げる田中希実らの後継者と注目されるドルーリー。今後の走りに目が離せない。

17人抜き区間新の15歳 ドルーリー朱瑛里「8分台出したかった」中学は女子部員3人 主要駅伝初で衝撃走(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース

2022年に行われた全日本中学校陸上競技選手兼大会女子1500mで4分23秒79を記録し優勝します。

また、同年10月に行われたU16陸上大会でも、1000メートルで2分45秒84の大会新記録も樹立しています。

出典先=Twitter

第41回全国都道府県対抗女子駅伝の解説を務めた元五輪代表の小林祐梨子氏は「中学生離れした異次元の走り」

金哲彦氏も「フォームの完成に近い。五輪ランナーのよう」と評価をしています。

ドルーリー朱瑛里選手の将来が楽しみですね。

ドルーリー朱瑛里選手の進学先は興譲館で確定⁉

SNSではドルーリー朱瑛里選手の進路や進学先が気になる方が多くいるようです。

今後の目標も「インターハイに出場していい結果を残すことが目標です」とコメントをされているので、高校に進学しても陸上競技を続けるようです。

出典先=Twitter

SNSでは、地元岡山の興譲館に進学するのではと予想する声が多くみられています。

出典先=Twitter

興譲館高等学校は岡山県井原市にある私立高等学校です。

女子陸上部は全国高校駅伝の優勝2回(2005年・2010)と2位3回(2006年・2011年・2013年)と陸上の強豪校です。

卒業生には新谷仁美選手・重友梨佐選手・小原怜選手・高島由香選手がいます。

ドルーリー朱瑛里選手が興譲館高校に進学した際には地元の津山市を離れて寮生活になるのではないでしょうか。

ドルーリー朱瑛里選手が速く走れる秘密は?

五輪4大会出場の経験のある福士加代子さんはドルーリー朱瑛里選手が早く走れる理由について以下のように分析しています。

〇走りがキレイで力の伝え方が上から下までしっかりつながっている
〇理想的な走りで腕の振りと足がついてくるタイミングが良い

昨年は貧血の影響で調子も悪くタイムが伸び悩み、都道府県対抗女子駅伝のメンバーから落選したようですが、栄養バランスの取れた食事を心がけて食生活を改善したことによりタイムも上がったと言われています。

ドルーリー朱瑛里選手が都道府県対抗女子駅伝にかける想いがとても強いことが伺えます。

まとめ

第41回全国都道府県対抗女子駅伝の3区で区間新記録と17人抜きの快走したドルーリー朱瑛里選手の経歴や進学先について調べてみました。

まだ、中学3年生のドルーリー朱瑛里選手の今後進学先や活躍が楽しみですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

数あるブログや記事の中からお越しいただき有難うございます。
日常生活の雑談のネタになるような内容を記載していきます。
よろしくお願い致します。

目次