2021年2月より台湾プロ野球の楽天モンキーズのチアグループの楽天ガールズで活動され可愛い過ぎると話題の林襄(リン・シャン)さん。
3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で台湾代表が準決勝へ進出した場合、台湾代表の応援で林襄(リン・シャン)さんが日本へ来日する可能性もあるようです。
今回は、林襄(リン・シャン)さんの経歴や台湾の生活について調べてみました。
また、可愛い過ぎる画像をまとめたりタトゥーについても調べました。
可愛い過ぎるチアリーダー 林襄(リン・シャン)wiki経歴まとめ‼
林襄(リン・シャン)プロフィール

インスタグラムのフォロワーは140万人を超え、台湾ではテレビ番組にも出演するなど注目を集めている林襄(リン・シャン)さんのプロフィールをwiki風にまとめました‼
名前 | 林襄(リン・シャン) |
別名義 | Mizuki |
愛称 | 襄襄、襄妹、瑞希、襄長、襄兒、流量女神 |
生年月日 | 1997年9月5日 |
年齢 | 25歳 ※2022年1月30日現在 |
出身 | 台北市 |
身長・体重 | 160㎝・45㎏ |
スリーサイズ | 81 – 60 – 84 cm |
デビュー | 2019年 |
モデル | 一般・水着 |
活動 | タレント・チアリーダー |
林襄(リン・シャン)さんは、小学校6年生の時に当時好きだった男の子は野球をしていて、その時にチアガールの存在を知り『いつか自分もなりたい』と思うようになったそうです。
2021年のチアガールのオーディションには、約200人参加し合格者が7名と見事に勝ち抜きます‼
高学歴で美意識が高すぎた‼
林襄(リン・シャン)さんは地元の台北市の中学・高校・大学へ通われています。
中学・高校は一貫校の台北市泰北高級中学校広告設計学科を卒業されています。

台北市泰北高級中学校は1916年に設立され、台北市初の私立中学校です。
現在は、一般科・美術教室・高い中央・国の中央・日本語科・美術部門・広告デザイン科・マルチメディアデザイン科・インテリアスペースデザイン科・舞台芸術科と10の科があるようで、日本でいうところの実業系の総合高校という感じではないでしょうか。
大学も実業系の華夏科技大学創意設計学院(先端デザイン学部)へ進学し化粧品応用系(コスメ工学科)を卒業されます。
コスメ工学科とあまり聞きなれない科ですが、林襄(リン・シャン)さんが美意識が高いのは大学時代に培われたのではないでしょうか。
台湾での生活はハードスケジュールでストイック過ぎた‼

林襄(リン・シャン)さんは台湾ではチアガールの活動だけなく、バラエティー番組の司会も務めています。
ロケがある日は朝5時起きで6時に収録現場へ到着し収録を2、3本終えてその後、野球の試合があれば球場へ行きチアガールのお仕事と日常生活はかなりハードスケジュールとのことです。

そのため、休みの日は8時間以上は寝ているとのことです。たまに12時間も寝ることもあるようで、自宅で過ごす事が多く「ドラマをみたり、お部屋の掃除をしたり、お風呂にゆっくりつかる」などしているとのことです。
休みは週1あるかどうかと多忙の日々でご飯を食べられない日もあるそうです。
また、食生活にも注意して普段はお水を飲むように意識したり食生活も加工品や脂が多い食事に注意しながら管理をされていたり寝る前には腹筋を中心とした筋トレも欠かさず努力をされているとのことです。
【画像あり】タトゥーで分かった 林襄(リン・シャン)さんは親日家‼
腕のタトゥーはセーラームーン

林襄(リンシャン)さん曰く、台湾では自分の願い事やなりたいものをタトゥーにいれることが多くて、なぜそのタトゥーを入れたのか、どんな願いがあるのかをお互いに話し合う文化があるとインタビューで語っています。
林襄(リンシャン)さんが腕に「セーラームーン」の変身アイテムをタトゥー入れた理由は、『変身することに憧れがある』とのことです。
『mizuki』の名前の由来や日本が好きな理由は?
林襄(リンシャン)さんは「mizuki」というイングリッシュネームでも活動されています。
『mizuki』の名前の由来は日本のファッション雑誌『Popteen』の専属モデルを務めていた西川瑞希さんで、林襄(リンシャン)さんは、日本の雑誌『Popteen』の西川瑞希さんが大好きでMizukiという名前を付けたそうです。


林襄(リンシャン)さんは、3度日本に来日されていて、渋谷か新宿に行くことが多く買い物を楽しまれているようです。
また日本食も好きでお刺身やラーメン牛カツが好物だそうです。
まとめ
楽天ガールズで活動され可愛い過ぎると話題の林襄(リン・シャン)さんについて調べてみました。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で台湾が準決勝に進出した際には日本に来日した際には注目されることは間違いないでしょう。
台湾代表の試合結果が気になりますね。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。