3月11日にWBC3戦目の侍ジャパン対チェコ戦で先発登板をするサトリア投手です。
長身から緩急をうまく使用し侍ジャパン打線に好投されています。
今回は、サトリア投手の経歴について調べてみました。
日本の投手で例えるとどの投手にあてはまるの気になるところではないでしょうか。
サトリア投手のwiki風プロフィール 本業は電気工事士

名前 | オンジェイ・サトリア |
生年月日 | 1997年2月26日 |
身長・体重 | 175cm / 76kg |
投打 | 右投げ・右打ち |
ポジション | 投手 |
チェコ代表のサトリア投手は長身が多い投手陣の中で170センチ代しかない技巧派です。
ストレートは130キロ台しか出ないけど、カーブ、チェンジアップ、カットボールをうまく使って抑えてくるタイプです。
2021年のU23ワールドカップで準優勝メキシコ相手に6回途中1失点で金星に貢献した実績があります。
サトリア投手の本業は電気工事士だそうです。
サトリア投手は2022年のチェコリーグでの成績は
16試合 3勝5敗 防御率3・53
日本の投手で例えると星野伸之投手⁉

130㎞/hのストレートや110㎞/h台のチェンジアップやカーブなど技巧派のサトリア投手は日本の投手で例えると星野伸之投手と言われています。
星野伸之投手はプロ野球選手としては非常に細身な体型で、最速130km/hのストレートに70~90km/h台のスローカーブに120km/h前後のフォークボールを武器にプロ野球で176勝上げた実績の持ち主です。
星野伸之投手の打席に立ったパ・リーグの強打者はストレートが速かったと評しています。
〇初芝清さん(ロッテ)
当時日本最速のの158km/hを記録した伊良部投手より速かった
〇清原和博さん(西武)
ストレートが打ちにくい
〇中村紀洋さん(近鉄)
ボールが速かった
〇片岡篤史さん
一番苦手な投手だった
侍ジャパンが対応に苦慮したのは緩急を上手く利用したことで思った以上にストレートが速く感じたというところではないでしょうか。
サトリア投手がリアル野球BANと言われる理由は?
サトリア投手の技巧派のピッチングをTwitterで「リアル野球BAN」とコメントが多くみられています。
なぜ「リアル野球BAN」と言われるかというと「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」の「リアル野球盤(BAN)」の企画で石橋ジャパン用の投球マシンとサトリア投手のストレートが125km/h前後で変化球の球種や速さがチェンジアップとカーブと酷似していることきています。