2023年5月8日に放送されるクレイジージャーニーにラクダアーティストとして知られる武市萌美さんが出演されます。
インドで開催される「ラクダ祭り」の毛刈り大会に4年ぶりに参戦する武市さんに番組が密着します。
今回はそんな武市萌美さんの経歴について調べてみました。
武市萌美wiki経歴プロフィール
名前 | 武市 萌美 (たけいち めぐみ) |
生年月日: | 1987年 |
年齢 | 35歳 |
出身 | 滋賀県長浜市 |
職業 | 元美容師・毛刈り師・デザイナー |
武市萌美さんの誕生びについて知らべましたが、詳細な情報はありませんでした。
しかし2018年4月26日の時点で30歳とのことですので、現時点(2023年5月8日)では35歳という思われます。
ラクダに興味をもったきっかけや実績は?
武市萌美さんは中学生の頃にラクダレースの映像を見て「こんなに速く走るんや!」と衝撃を受けたのが、ラクダへの興味の始まりでした。
高校を卒業してから名古屋で美容師をして25歳の時に「この先どうしよう」と将来を考えながら、オーストラリアのラクダ牧場で1カ月生活したことがきっかけでラクダへの探求心が止まらず美容師を辞めます。
〇武市萌美さんがラクダにハマった理由は
優しくてかわいい顔をしているのに、タフで力持ちで、人にもよくなつく。すばらしい生き物だと思いどんどんハマっていたとのことです。
2014年にインドではラクダの毛刈り大会があると聞いて見に行ったことがきっかけで毛刈りを始めたとのことで2015年の大会に参加します。
武市萌美さんは2019年に優勝をしています。また優勝に至るまで2回準優勝するなど実績があります。
ラクダアートの活動内容とは?
武市萌美さんは毛刈りアートの為に1カ月以上も村に滞在します。
ラクダアートの大会に参加するにあたりラクダを選ぶのに1週間かかるとのことです。

大会までの1カ月間は、その飼っている家にホームステイをしながら毎日9時間ラクダの毛を借り続けているとのことです。
武市萌美さんはラクダの毛を刈る時のハサミは、インドの美容室の人が一般的に使用されているハサミで200円もしないハサミを使用しハサミ屋さんでラクダ用に研ぎ直したハサミを使用されているようです。
また、ラクダと仲良くなるために餌をあげることから始まり水を飲ませたりするなど「私は害はありませんよ」とアピールすることでラクダとの距離を縮めてから作業に入るとのことです。
ミステリーハンターとしても活動‼
武市萌美さんは2014年に世界ふしぎ発見のミステリーハンターのオーディションに応募し、約7,000人の中から見事合格を掴み取りました。
2018年3月3日に放送された第1467回 「目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権」に出演されます。
武市萌美さんは結婚してお子さんがいる?

武市萌美さんが結婚してお子さんがいるのか気になるところでではないでしょうか。
インターネットやSNSで調べましたが、武市萌美さんが結婚してお子さんいる情報はありませんでした。
武市萌美さんは日本でお仕事をして大会の度にインドに行って3~4カ月滞在されているとのことです。
また、ラクダアートの作業はラクダの購入から9時間の作業を考えると現在は独身である可能性が高いと考えられます。
まとめ
今回は武市萌美さんの経歴について調べてみました。
今後の武市萌美さんの活動に注目したいですね。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。